ヌメ革Case Leather

- 月日とともに色つや深まる
ナチュラルな風合い - 使い込むほどに、
じっくりと味わいを増していく
ヌメ革のランドセル。
防水などのケアが必要ですが、
手をかけた分だけ、
ものを慈しむ気持ちを育ててくれるでしょう。
ヌメ革Case Leather
カラーバリエーション
画像をクリックすると金具やステッチの色がご覧いただけます。-
No.45 ウォームブラック
-
No.46 カーキ
-
No.47 ピーチ
-
No.48 パープル
-
No.49 ポピーレッド
-
No.50 ブルーベリー
- 土屋鞄の牛革素材
- 牛革の魅力は、革ならではの丈夫さと風格、そして、使うほどになじんでいくところ。キズや水濡れから守るための加工を施しているので、6年間元気いっぱい使えます。土屋鞄で一番人気の素材です。
このシリーズのいいところ

- ナチュラルな素材ならではの個性豊かな表情。
- 型押しなどの表面加工をしていないため、動物が元々持っている血管やシワなどがそのまま革の表面に現れます。これは天然皮革につきものの特徴。あまり目立つものではありませんが、お子さまと一緒にぜひ探してみてください。
- 防水加工をしていないため、定期的なお手入れが必要です。
- 水に濡れるとシミや水ぶくれができやすいヌメ革は、定期的な防水スプレーなどの雨対策が必要。また使っていくうちに革の表面がカサカサと乾燥してきたら、皮革用オイルでの保湿が効果的です。


- 6年間でじっくり色つや深まる革の経年変化を楽しめます。
- ヌメ革は使い込むほど色つやが深みを増していく素材。日焼けや手の脂が染み込むことなどによって、6年後にはそれぞれ個性的な味わいのある表情に。ご家族でお手入れを楽しみながら、時とともに変化する色合いをじっくりお確かめください。
- 特別な素材に、職人技をぎゅっと凝縮。
- 自然な風合いを生かした繊細な革だから、製作にはより高い技術と集中力が求められます。「これからこどもたちが思い出を刻み込むものだから、まっさらな状態で届けたい」。職人たちはそんな思いを持って、一つひとつ丁寧に仕上げています。

テキスタイルにこめた思い

感じる心をぐんぐん伸ばして
例えば、山の頂から街並みを眺めてみる。そこから見える、いろいろなカタチ。豊かな自然からインスピレーションを受けて、感じる心がすくすく育っていくことを願っています。

- JUBILEE(シミズダニヤスノブ)
- テキスタイルデザイナー。2008年、「プリントデザインからはじまるモノづくり」をコンセプトにブランド『JUBILEE』を立ち上げる。
http://www.jubi-lee.com/

実り多き6年間になりますように
花を咲かせて、実をつけて。そんなふうに小学校での生活が実りあるものになりますように。そして、ランドセルを使い終わるころには、たくさんの収穫がありますように。

- 菊池留美子
- イラストレーター・テキスタイルデザイナー。可愛らしさの中に大人っぽさを感じるデザインを描く。
生活雑貨や文具、アパレル、書籍を中心に活動。
https://kikuchirumiko.wixsite.com/mysite

自分らしく軽やかに駆け回って
うれしいことや、楽しいこと、たくさんの感情に囲まれる6年間をウサギのように軽やかに、弾むように過ごしていけますように。

- 安原ちひろ
- イラストレーター・テキスタイルデザイナー。花や植物を描いた絵画やイラストを中心に制作。
また、自作の絵を布に落とし込み、テキスタイルにして発表している。
http://chihiroyasuhara.com/
じっくり見てほしい、細やかなつくり
△ カーソルを合わせると、解説が表示されます。
ランドセルと一緒にお届けします
土屋鞄から新一年生へのプレゼントです。